VALORANTのクロスヘアを設定する際、最も参考になるのはプロが使用しているクロスヘアです。なぜなら、トッププレイヤーは私たちよりもはるかに多くの時間をこのゲームに費やし、培った知見や経験をもとにクロスヘアを選んでいるからです。そこには一定の信憑性があります。
本記事では、プロシーンにおけるクロスヘアの使用傾向を、最新のデータに基づいて統計的に分析し、その傾向と特徴をご紹介します。
データ収集の方法
プロ選手が使用するクロスヘアは時期や大会によって変化するため、最新の傾向を正確に把握するには信頼性の高いデータが必要です。本調査では、『VALORANT Champions 2024』に出場した全16チーム・60名の選手が、試合中に実際に使用した計151のクロスヘアを対象にデータを収集・分析しました。
調査項目
各クロスヘア設定は以下の4つの項目に分類し、個別に集計しています。
- タイプ(型)
- カラー(色)
- 輪郭の有無
- コード
データの収集範囲
- 対象大会:VALORANT Champions 2024
- 対象選手:出場全16チーム・合計60名の選手
- 対象データ:試合中に使用された計151のクロスヘア
調査対象クロスヘア
Leviatan
KiNgg
- 0;P;h;0;0l;3;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;c;8;o;1;b;1;0l;1;0a;0;0f;0;1b;0
- 0;P;c;5;h;0;0l;3;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;o;1;d;1;0b;0;1b;0
- 0;P;c;8;u;000000FF;h;0;b;1;0l;4;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;h;0;0l;2;0o;1;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;h;0;0l;3;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;h;0;d;1;0l;2;0a;1;0f;0;1b;0
Mazino
- 0;P;o;1;d;1;0b;0;1b;0
- 0;P;c;1;h;0;0l;3;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;o;1;0t;1;0l;2;0o;1;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;c;8;u;000000FF;h;0;b;1;0l;4;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;c;1;o;1;0t;1;0l;2;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;o;1;0t;1;0l;2;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;o;1;0t;1;0l;2;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0
aspas
- 0;P;o;1;d;1;0b;0;1b;0
tex
- 0;P;o;1;d;1;0b;0;1b;0
- 0;P;h;0;0l;3;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
C0M
- 0;P;o;1;d;1;0b;0;1b;0
G2 Esports
JonahP
- 0;P;c;5;h;0;0l;5;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;o;1;0l;4;0a;1;0f;0;1b;0
trent
- 0;P;h;0;0l;3;0o;2;0a;1;0m;1;0f;0;1b;0
- 0;P;c;5;h;0;0l;3;0o;2;0a;1;0m;1;0f;0;1b;0
- 0;P;h;0;0l;3;0o;1;0a;1;0m;1;0f;0;1b;0
- 0;P;h;0;0l;2;0o;1;0a;1;0m;1;0f;0;1b;0
valyn
- 0;P;d;1;0t;4;0l;1;0o;0;0a;1;0m;1;0f;0;1b;0
leaf
- 0;P;c;5;h;0;0l;4;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;h;0;0l;4;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;o;1;d;1;0b;0;1b;0
icy
- 0;P;t;2;o;1;d;1;0b;0;1b;0
KRÜ Esports
Melser
- 0;P;h;0;0l;4;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
keznitdeuS
- 0;P;c;8;u;000000FF;h;0;b;1;0l;4;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
Shyy
- 0;P;c;8;u;000000FF;h;0;b;1;0l;4;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
heat
- 0;P;c;8;u;000000FF;h;0;b;1;0l;4;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;c;5;h;0;0l;4;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;h;0;0l;4;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
mta
- 0;P;c;8;u;000000FF;h;0;b;1;0l;4;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;o;1;d;1;0b;0;1b;0
Sentinels
zekken
- 0;P;c;5;o;1;0t;1;0l;2;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;c;1;o;1;d;1;0b;0;1b;0
sacy
- 0;P;c;8;h;0;b;1;m;1;0t;1;0l;4;0o;1;0a;1;0f;0;1t;3;1o;2;1a;1;1m;0;1f;0
- 0;P;c;5;h;0;0l;4;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0
- 0;P;h;0;0l;4;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
TenZ
- 0;P;c;5;o;1;d;1;0b;0;1b;0
johnqt
- 0;P;c;3;h;0;0l;5;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0
Zellsis
- 0;P;h;0;0l;5;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
結果
タイプ
クロスヘアのタイプは、一般的なプラス、プラスギャップ、ドットの3種類に大まかな分類を行いました。

その結果、プラスギャップが最多で40.4%、次いでドットが33.11%、プラスが26.49%でした。クロスヘアの使用率は、プラスギャップがやや多いものの、満遍なく使用されています。

クロスヘア | 使用数 | 使用率 |
---|---|---|
プラス | 40 | 26.49% |
プラスギャップ | 61 | 40.40% |
ドット | 50 | 33.11% |
カラー
カラーは、ホワイトが最多の92でした。次いで、シアンが30、ブラックが13と続きます。その他では、レッドが8、グリーンが5、グリーンイエロー、イエロー、カラーなしはそれぞれ1ずつでした。
この結果から、プロの大半はホワイトを使用していました。また、シアンも根強い人気があります。一方で、有彩色のグリーン、イエロー、レッドなどは少数です。これは、VALORANTのマップやアビリティに多くの色が使われているため、場面によっては背景に埋もれやすく、視認性が下がるためと考えられます。

カラー | 使用数 | 使用率 |
---|---|---|
ホワイト | 92 | 60.9% |
ブラック | 13 | 8.6% |
シアン | 30 | 19.9% |
レッド | 8 | 5.3% |
グリーン | 5 | 3.3% |
グリーンイエロー | 1 | 0.7% |
イエロー | 1 | 0.7% |
なし | 1 | 0.7% |
輪郭
輪郭の有無は、クロスヘアの種類によって大きく変わります。
ドットは、1例を除いて、ほぼ全てにおいて有効でした。プラスとプラスギャップでは、15〜30%のクロスヘアで有効になっています。ただし、標準的なクロスヘアでは無効が大半でした。

輪郭 | 輪郭あり | 輪郭なし |
---|---|---|
プラス | 5 | 35 |
プラスギャップ | 17 | 44 |
ドット | 49 | 1 |
コード
コードについては、ドット(2)が最も多く、「1322」と「1420」が同率の2位でした。
コードの使用数は、地域ブロックごとに異なるトレンドが見られました。ドット(2)は、アメリカ、EMEA、太平洋で最も使用されており、安定した人気があります。「1322」は中国で最も使用されている一方で、他の地域ではあまり使用されていません。「1420」は欧米で使用率が高いものの、太平洋や中国では、ほとんど使用されていませんでした。

コード | 使用数 | 使用率(%) |
---|---|---|
Dot Size1 | 1 | 0.66% |
Dot Size2 | 43 | 28.48% |
Dot Size3 | 2 | 1.32% |
Dot 22 | 2 | 1.32% |
0.5311 | 1 | 0.66% |
0.5312 | 1 | 0.66% |
0.5322 | 1 | 0.66% |
0123 | 1 | 0.66% |
1140 | 3 | 1.99% |
1210 | 1 | 0.66% |
1211 | 2 | 1.32% |
1212 | 8 | 5.30% |
1213 | 3 | 1.99% |
1221 | 5 | 3.31% |
1222 | 2 | 1.32% |
1223 | 2 | 1.32% |
1311 | 1 | 0.66% |
1312 | 2 | 1.32% |
1320 | 11 | 7.28% |
1321 | 3 | 1.99% |
1322 | 21 | 13.91% |
13221 | 2 | 1.32% |
1411 | 1 | 0.66% |
1420 | 21 | 13.91% |
1422 | 6 | 3.97% |
1423 | 2 | 1.32% |
1520 | 2 | 1.32% |
1522 | 1 | 0.66% |
合計 | 151 | 100% |
プロが使用しているクロスヘア トップ3
統計データをもとに、プロが使用するクロスヘアのトップ3が以下になります。
1. ドットクロスヘア(2)
1位は、ドットクロスヘア(2)のホワイトでした。
アメリカ、EMEA、太平洋の各地域でトップの使用率を誇っています。近年のVALORANTで最も人気のあるクロスヘアであり、プロ選手の3人に1人が使用していました。

ドットクロスヘア(2)の設定
クロスヘア
- クロスヘアの色:ホワイト(#FFFFFF)
- 輪郭:オン
- 輪郭の不透明度:1
- 輪郭の厚さ:1
- センタードット:1
- センタードットの不透明度:1
- センタードットのサイズ:2
- 射撃エラーのオフセットをクロスヘアのオフセットで上書き:オフ
- 全プライマリのクロスヘアをカスタマイズしたプライマリ クロスヘアで上書き:オフ
インナーライン
- インナーラインを表示:オフ
アウターライン
- アウターラインを表示:オフ
コード
- 0;P;o;1;d;1;0b;0;1b;0
2. プラスギャップクロスヘア(1322)
2位は、プラスギャップクロスヘア(1322)のホワイトでした。
中国で最も使用されており、アメリカの一部でも使用されていました。標準サイズの「1422」をワンサイズ下げた設定で、視認性と実用性のバランスが良いクロスヘアです。

プラスギャップクロスヘア(1322)の設定
クロスヘア
- クロスヘアの色:ホワイト(#FFFFFF)
- 輪郭:オフ
- センタードット:オフ
- 射撃エラーのオフセットをクロスヘアのオフセットで上書き:オフ
- 全プライマリのクロスヘアをカスタマイズしたプライマリ クロスヘアで上書き:オフ
インターライン
- インナーラインを表示:オン
- インナーラインの不透明度:1
- インナーラインの長さ:3
- インナーラインの厚さ:2
- インナーライン オフセット:2
- 移動エラー:オフ
- 射撃エラー:オフ
アウターライン
- アウターラインを表示:オフ
コード
- 0;P;h;0;0l;3;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0
3. プラスクロスヘア(1420)
3位は、プラスクロスヘア(1420)のホワイトでした。
アメリカとEMEAでの使用率が高い一方で、太平洋と中国ではあまり使用されていませんでした。標準的なサイズ感のため、クロスヘアを見失いたくないプレイヤーにおすすめです。

プラスクロスヘア(1420)の設定
クロスヘア
- クロスヘアの色:ホワイト(#FFFFFF)
- 輪郭:オフ
- センタードット:オフ
- 射撃エラーのオフセットをクロスヘアのオフセットで上書き:オフ
- 全プライマリのクロスヘアをカスタマイズしたプライマリ クロスヘアで上書き:オフ
インターライン
- インナーラインを表示:オン
- インナーラインの不透明度:1
- インナーラインの長さ:4
- インナーラインの厚さ:2
- インナーライン オフセット:0
- 移動エラー:オフ
- 射撃エラー:オフ
アウターライン
- アウターラインを表示:オフ
コード
- 0;P;h;0;0l;4;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0
まとめ
全体的な傾向として、『VALORANT』のプロシーンでは、ベーシック、コンパクト、ホワイトのクロスヘアが多く使用されていました。プロのクロスヘアを参考にする場合、この3点を意識すると良いでしょう。
個人的な気づきとして、クロスヘアのカラーは視認性の面においてホワイトが最も優れていると感じました。一方で、レッドやグリーンなどの有彩色は背景に埋もれてしまうことがあり、視認性にやや不安が残ります。この傾向は、プロの使用率にも顕著に表れており、ホワイトが無難な選択といえそうです。
なお、今回の調査は『VALORANT Champions 2024』に限定したものであり、プロが日常的に使用しているクロスヘアとは異なる可能性がある点にご留意ください。